神奈川県・横浜市を拠点とする
COCOPACE(ココペース)は、
「COCO(個々)に合わせたPACE(歩み)で」
小中学生のお子さんの学習を徹底サポートする家庭教師です。
発達障害グレーゾーンや不登校のお子様
勉強に極度の苦手意識を持っているお子様を
多数指導してきた講師だからこそできる、
お子様と保護者様に寄り添った学習支援をしています。
勉強の「キライ」を「好き」に変えるための “はじめの一歩” 、
一緒にふみ出してみませんか。
COCOPACEの 3つの強み
①凹凸のあるお子様も安心
ニガテ専門の授業
極度に勉強の苦手なお子さん(主に発達障害グレーゾーンの小学生)を20名以上指導してきた講師(=COCOPACE代表)が、責任を持って授業を担当します。
②ニガテを最速で克服する
coco式カリキュラム
スターターテストで把握したニガテ分析をもとに作成した、オリジナルのカリキュラムを使用。同時に、ニガテの根本にじっくりアプローチするサブプログラムもご用意しています。
③授業日以外の困りごとに
手厚いサポート
授業だけでなくお子様の自宅学習までサポートするため、授業日以外の連絡も積極的に受け付けております。お子様の学習に関することなら、何でもご連絡ください。
1. ニガテ専門の授業

勉強のニガテなお子さんにとって何より大切なのは、「学び始めてすぐに変化を実感する」こと。
COCOPACEでは、毎回行う小テストから授業ノート、宿題に至るまで、お子さん自身に変化を実感してもらうための仕掛けをたくさん作っています。
この仕掛けを最大限活かすため、親御様への授業報告では授業や宿題の内容にとどまらず、お子さんへの声かけの仕方なども丁寧にお伝えさせていただきます。
また、目標達成度と中長期の学習プランに関する面談も定期的に行います。
2. coco式カリキュラム

毎回の授業は、メイン・サブの2つに分かれたオリジナルカリキュラムをもとに行います。
メインプログラムは、ニガテを最速で攻略し自信をつけるためのカリキュラム。初回授業前に行うスターターテストによるニガテ分析をもとに、つまづかせることなく学校の授業に一気に追いつけるようデザインします。
サブプログラムは、お子さんのニガテの根本にじっくりアプローチするためのカリキュラム。その内容は、ちょっと変わった音読活動からリズム叩き、お絵描きを利用した遊びの活動まで、お子さんの興味とニガテに合わせて様々です。
3. 授業日以外の手厚いサポート

COCOPACEでは、授業日以外のサポートも積極的に行なっています。
その理由は、家事や仕事で忙しい中、家庭学習のフォローで苦労している親御様を全面的にサポートしたいから。
学習指導は、「子どもと先生」だけではなく「子ども・先生・親」のチームがあってこそ、大きな効果を発揮します。
「決まった時間に宿題を始められない」「間違い直しを嫌がって喧嘩になってしまう」など、お子さん一人ひとりの困りごとに合わせて柔軟に対応いたしますので、何でもご相談ください。